<口コミ>ニューバランスのフレッシュフォームX 1080 v13で膝の痛み軽減!

ランニングを始めた時、ハーフマラソン用に購入したフレッシュホーム

フルマラソンに向け、クッション性&デザイン性が高いX 1080 v13を購入!

悩まされていた膝の痛みが改善され、走る時の不安がなくなりました!!

今まで手放せなかった膝サポーターがいらなくなり、締め付けから解放されました。

今回は、フレッシュホワイトーム X 1080 v13のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

ニューバランスのフレッシュホームメリットは?
  • 走りやすい
  • クッション性が高い
  • お洒落なデザイン

次の一歩がでやすく走りやすいシューズです。

どんどん前に進む感覚があるので、ランニングが楽しくなります。

また、クッションがしっかりしている厚底タイプのシューズなので着地の衝撃をやわらげます。

フルマラソンを目指している方や、長距離のランニングが不安な方におすすめです。

ランニングシューズを普段履きで使いたい方も多いでしょう。

フレッシュホワイトーム X 1080 v13は3色展開で、普段でも使いやすいデザインです。

仕事終わりに走りたい方や、アイテム数を減らしたい方におすすめです。

デメリット

ニューバランスのフレッシュホームデメリットは?
  • 軽くはない
  • 汚れが気になる

見た目よりも軽さは感じますが、軽量シューズと比べると、重さはあります。

気になるほどではないですが、軽さを重視する方だとデメリットに感じるでしょう。

また、ソールが白いので汚れがつきやすいです。

白いシューズを敬遠する方も多いですよね。

走るコースにもよりますが、汚れやすいのできれいな状態で履きたい方には不向きかもしれません。

フレッシュホーム X 1080 v13おすすめの人

フレッシュホーム X 1080 v13おすすめの人

個人的にフレッシュホーム X 1080 v13がおすすめな人は次の方です。

  • 膝の痛みが気になる方
  • 着地の衝撃が気になる方
  • 外反母趾の方
  • 普段履きにも使いたい方
  • ちょっといいランニングシューズを探している方

私のように、着地の衝撃による膝の痛みが不安な方におすすめです。

足回りをしっかり包み込んでくれるホールド感も安心です。

また、デザイン性にも優れているので大会や練習に行く時にも、自宅から履いて行けます。

今までは、履いていくシューズと走るシューズを別で持って行っていたので、荷物が減りました。

足の悩みがある方にもおすすめです。私は、右足だけ外反母趾ですがシューズに当たらず、痛みを感じないで走れます。

長距離ランでも、最後まで痛くないので同じような悩みのある方にもおすすめですよ。

ランニングシューズは種類が多く、価格もピンキリですよね。

安すぎても不安だし、3万円以上だと手が出ない。だけど、しっかりしたランニングシューズが欲しい」と思っている方に、ニューバランスのフレッシュホームがおすすめです。

フレッシュホーム X 1080 v13は公式価格で18,700円(税込)なので、2万円以内でいいシューズを探している方にぴったりです。

私が購入を決めた理由

フレッシュホーム X 1080 v13私が購入を決めた理由
  • 安心感のあるクッション性
  • デザイン

とにかく、走っている時の膝の痛みが怖かったのでクッション性の高いシューズであることが1番でした。

静岡マラソンに向け練習をしている時に両膝を痛めてしまい、その時に出会ったシューズがフレッシュホームです。

42.195㎞を走りきれたのは、フレッシュホームのおかげといっても過言ではありません!

静岡マラソンのレビューはこちら

また、モチベーション維持のためデザインも重視し、フレッシュホームに決めました。

アシックスと迷いましたが毎日のように走るので、モチベーションの維持のために「履きたい!」「走りたい!」と思うデザインである点も重要ですよね。

安心感のあるクッションシンプルなデザインを重視するなら、フレッシュホームがおすすめ

フレッシュホーム X 1080 v13で楽しく走りましょう!