【簡単】ストレッチしても効果ない…マラソン後のふくらはぎの痛みにはこれ
こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ラン後の足のケアって、皆さんどうしていますか?
走り終わった後はストレッチやマッサージしないと、疲労の蓄積がすごいことになりますよね。
特にマラソンの2日後にどっと来ませんか?笑
「昨日は平気だったのに膝が腫れた」
「太ももから足首まで痛い…」
「歩くのがやっと…」
大会に出るといつも以上に張り切って走るので、しっかりケアしないと生活に支障が出てしまいます。
そこで、私が大会後に行っている疲労ケアで
”驚くほど翌日に疲労が残らなかった神アイテム”を紹介します。
「ストレッチしていてもあまり効果を感じない」
「ラン後の足のだるさをどうにかしたい…」
このよう悩みがある方はぜひ参考にしてみてください^^
ラン後の疲労回復アイテム①マッサージオイル

まずひとつ目はWELEDAのアルニカオイルです。
WELEDAはドイツのオーガニックブランドです。
天然精油なのでくどい香りもなく、すっきりしたハーブの香りです。男性でも好き嫌いなく使える香りですね。
とにかく、一度使って効果を実感しました!
お風呂上りにふくらはぎだけアルニカオイルでマッサージをしたら、
翌日いつものラン後のだるさ、痛み、張りが何もありませんでした。
もちろん個人差はあると思いますが、ここまでしっかり効果を体感したオイルは初めてです。
そして、アルニカオイルでマッサージをしたふくらはぎは痛みも張りもなかったですが、
マッサージしなかった太ももとお尻はしっかりと痛みが出ました。
その時に「ふくらはぎが痛くない!これってアルニカオイルの効果だよね??これほど違うの???嬉」と、感動しました!!泣
アルニカオイルはスポーツ後におすすめのオイルで、ヨーロッパでは1番人気のあるオイルです。
筋肉痛以外にも、寝違えや肩こりの症状にも期待できるそうです。
ラン後にマッサージしている人は多いと思いますが、せっかく使うならただ滑りを良くするためだけのオイルではなく
疲労物質を流し、効果を感じられるオイルが良いですよね?
ローズマリーのようなすっきりした香りも丁度良く、マラソン大会へ持っていくマストアイテムです!!
ラン後の疲労回復アイテム②ベネクス
寝る時の疲労回復アイテムはベネクスです。
自律神経を整えるリフレッシュウェアのベネクスは、ここ数年で一気に有名になった国内メーカーです。
私はパジャマもベネクスですが、ラン後のベネクスはマストアイテムです!
もはや、マストアイテム中のマストともいえるくらい私にとってはかけがえのないアイテムとなっています。
ちなみに、ベネクスは洗濯しても効果が低下することはありません!一度購入すれば半永久的に使えますよ。
ラン後に特におすすめなのが、レッグコンフォートとアンクルコンフォートです。
それぞれ紹介しますね。
ベネクス:レッグコンフォートのおすすめポイント

まず、ふくらはぎをカバーするレッグコンフォートから紹介します。
サイズはMとLがあり、ユニセックスです。なので、女性でもふくらはぎの筋肉がしっかりある人はLサイズがいいですよ。
ストレッチ素材なので、フィット感があり寝ていてもストレスにはなりません。レッグコンフォートの良いところは、締め付けがない点です。メディキュットはぎゅっと締め付けがあるので、私は就寝中は付けたくないです。ベネクスはきつくて血流が止まるような恐怖は全くありません。
元々朝起きた時にむくみがひどかったので、その時にレッグコンフォートと出会い、感動しました。最初は半信半疑だったので、左足だけはいて寝た時に右足との軽さが全くといっていいほど違いました。副交感神経が優位になり、血管が拡張し血流が促進されるそうです。だからといってポカポカしてくる訳ではないですが、血流が良くなるということは乳酸などの疲労物質も流れます。
ストレッチやマッサージが面倒な人は、レッグコンフォートならはくだけでOKなのでおすすめですよ。
ベネクス:アンクルコンフォートのおすすめポイント

足首のアンクルコンフォートは、レッグコンフォートを使っていた時に太ももは軽くなるけど足首と足裏に残る疲労が気になって購入しました。
足裏って結構痛くなりませんか?私は大会に出ると35㎞過ぎで足裏が痛み出します…
しかも、立ち仕事をしていた時は毎日のように足裏がつる様な痛みがあり悩んでいました。そこで購入したのが、アンクルコンフォート。
私はパジャマのズボンもベネクスですが、足の疲労が大きい時は絶対にレッグコンフォート+アンクルコンフォートのW使いの方が効果を感じやすいです。
ベネクスの店員さん曰く、肌から1㎝以内にベネクスの生地があれば効果を感じやすいとのことですが、
パジャマよりも断然W使いの方がおすすめです。
ラン後はもちろん、むくみやすい人や足先の冷えが気になる人にもおすすめです。
アンクルコンフォートは足の指が出ますが心配しないでくださいね。就寝中は足先が出ている方が汗が蒸発し、冷えません。
それでも足先の冷たさが気になるなら、アンクルコンフォートの上下を反対にしてはいてください。
ベネクスのマークが指の方に向くようにはくと、足の指にかかるようになります。私も、指の下の外反母趾周辺が痛む時は上下反対ではいて寝ます。
さいごに
足の故障を防ぐ為にも、ラン後のケアはしっかり行いたいですよね。今後何年、何十年と走るからこそ疲労感を残したままにはしないようにしましょう。
疲れていても、頑張ってくれた足をいたわってくださいね。
紹介したアイテムをまとめると
①入浴後にアルニカオイルでマッサージ
②就寝前にレッグコンフォート+アンクルコンフォートのW使い
このセットで疲労を残さず、楽しく長く走れる足を作りましょう!