<口コミ>2024静岡マラソン最高!初フルマラソンにおすすめの理由

気づけば2か月前・・・!

遅くなりましたが、静岡マラソンのレビューします。

初フルマラソンが静岡マラソンだった私。この静岡マラソンをきっかけにマラソンにハマりました!!!

だからこそ言いたい!初めてフルマラソンに参加するなら静岡マラソンをおすすめします!!

理由は2つ。

①アップダウンが少なく走りやすいコース

②沿道の声援に励まされる

2024静岡マラソンのレビューと、初めてフルマラソンに挑戦するなら静岡マラソンをおすすめしたい理由を紹介します。

静岡マラソンとは

2024静岡マラソン富士山を見ながら

今年の静岡マラソンは、5年ぶりに開催されました。

日本陸連認証コースの42.195㎞を走ります。

フルマラソンだけじゃなく、11㎞コースのファンランもあります。

都内からでもアクセスがよく、アップダウンの少ないコースが魅力な静岡マラソンは人気の大会です。

やはり、富士山を見ながら走れるのは嬉しいですね。

静岡マラソンのコースは?

2024静岡マラソンコース

駿河城公園をスタートし、ゴールは清水駅

海沿いに出るまで街中や住宅街を走りますが、道幅が広くストレスがありません

25㎞あたりで、やっと海が見えるコースになり約10㎞右手に海を見ながら走れます。

今年の天気は晴れで、ちょうどいい風があり気持ちよく走れました。

覚えている限り、坂は2ヶ所でした。

①22㎞を過ぎた南安倍川橋

②40㎞を過ぎた上清水町付近

どちらの坂も急ではありませんが、体力を消耗している時に走ると、どっと負荷が・・・

しかし、アップダウンの少なさに救われました。

<口コミ>初フルマラソンはどうだった?

2024静岡マラソン海を見ながら

ランニングを本格的に始めて8ヶ月で、フルマラソンに挑戦しました。

静岡マラソンを選んだ理由は、アクセスのよさです。

東京から向かいましたが、自宅から約1時間ほどで到着。次は車でもいいかなと思っています。

前日受付がスタート地点だと勘違いし、朝から焦りましたが何とか駿河公園に到着。

3月の朝は本当に寒く、ギリギリまで上着を着ていました。

周りのランナーの方をチラチラ見ながら状況を把握。

ストレッチをして整列!私は最後尾グループのFでした。

周りに流され、練習しているペースよりも早い展開になりビビッていた前半。

しかし、25㎞以降の海沿いコースにテンションが上がりモチベーションを落とさず走れました。

しかし、30㎞以降は足が止り、歩いて走っての繰り返しでした。これが「30㎞の壁」なんですね。

なんとか40㎞まで走ったら、ゴールのような雰囲気にやる気が再燃!

初マラソンは手元タイムで4時間55分!サブ5は達成しました。

ゴール後のグリーンダカラとタオル、そしてメダルは嬉しかった~!

大人になってからあまり感じたことのない、大きな達成感を味わいました

初めてフルマラソンに参加するなら静岡マラソンがおすすめ

静岡マラソンを経験した私がおすすめしたい「初マラソンは静岡マラソン

理由は次の2つの理由です。

①アップダウンが少なく走りやすいコース

最初にも紹介しましたが、静岡マラソンはアップダウンが少ない大会です。

ちなみに、2019年からよりフラットなコースになったので、記録が狙える大会と知られています。

普段の練習なら問題のない坂でも、フルマラソンとなると別。

体力を消耗する坂は、できるだけ避けたいですよね。

驚愕するような坂はなく、フラットなコースが静岡マラソンの特徴です。

また、道幅が広い点も、初めて大会に参加する方にメリットです。

というのも、大会に慣れている方は追い越すのが上手なんですが、経験が少ないと中々追い抜くことが難しいです。

ペースが乱れるし、気持ちよく走れない原因にもつながります。

静岡マラソンは、道路2車線分の幅が確保されてる場所が多かったので、他のランナーの方と重ならずるストレスなく楽しめました

②沿道の声援に励まされる

フルマラソンの大会にでるまで、応援がこれほど感動するものだとは思っていませんでした。

個人的に応援してくれている訳でもないのに「がんばれ」「楽しく走って!」「大丈夫だよ~!」という応援に終始半泣き状態。

実際に経験してみないと分からないことってあるんだなと感無量でした。

また、たくさんの「私設エイド」に救われました

私設エイドとは、ボランティアで地域の方がランナーに水分や給食をセットしてくれるエイドです。

主催のエイドも、もちろんたくさんありますが走っていると「今欲しい!」という時がありますよね。

私が嬉しかったのは、20㎞あたりのいちごと、40㎞手前のコーラです。

他にも、甘酒や塩飴、チョコなど用意していただきました。

人のやさしさに触れ、感無量でした。

静岡マラソン前日受付

2024静岡マラソン前日受付 参加賞

前日に、静岡市役所で参加賞を取りに行きました。

参加賞の内容はこちら

  • Tシャツ
  • 静岡銘菓
  • ふりかけ×2

ゼッケンや計測チップは事前に送られてきます。

そのため、間に合う人は当日参加でも大丈夫そうです。

スポーツメーカーやプロテインなどの出店があり、お祭りのような雰囲気でした。

当日は、参加賞のTシャツを着て走りましたよ~!

静岡マラソン当日の流れ

2024静岡マラソンスタート整列

静岡駅近くのホテルに泊まり、徒歩でスタート地点へ移動。

  • 6:50 ホテルを出る
  • 7:20 迷いながらなんとか荷物預り所に到着
  • 7:35 荷物預ける
  • 7:45 トイレ
  • 8:00 整列
  • 8:20 スタート

スタート前は寒さとの戦いでした。

防寒として、薄手のネックウォーマーとアームカバーを装着。結局ゴールまでつけたままでした。

完走後は日帰り温泉

初めて42㎞を走り、足がガクガク。

棒のように曲げることも難しかったですが、出きった汗を流すべく隣駅の日帰り温泉へ。

もう疲れすぎて歩けなかったので、タクシーで向かいましたが、コースの道路封鎖が続いていたため時間がかかりました。

電車で1駅なので、来年はがんばって電車で向かいます。

清水駅周辺にはいくつかスーパー銭湯があるそうですが、タクシーの運転手さんにお聞きしたところ「草薙の湯」がおすすめということでした。館内はマラソン終わりのランナーも多く、賑わっていました。

やっぱり走った後は温泉ですね。

スッキリして東京へ帰りました。

静岡マラソン来年も参加決定

翌日は右ひざ周辺が腫れてしまい歩けない状態に。

それなのに、静岡マラソンの達成感や感動が忘れられず、今年の大会に立て続けにエントリー!

見事にハマりました。

足が痛いとか、歩きたいとかいろいろな感情があった約5時間でしたが、ゴール後に思ったのは「また走りたい!」でした。

自分でもびっくりです。

「これから走ってみたい」「そろそろ大会にでたい」「初心者でも走りやすい大会を目標にしたい」と思っている方は、静岡マラソンがおすすめです。

来年は一緒に走りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です